北千住にお住まいで『相続』で弁護士をお探しの方はご相談ください。

弁護士による相続相談@千葉

北千住にお住まいで弁護士に相続の相談をお考えの方へ

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2024年7月18日

1 北千住にお住まいの方の相続は当法人にご相談を

⑴ 北千住にお住まいの方にも相談いただきやすい事務所です

当法人の東京の事務所は、東京駅・八重洲北口から徒歩3分、地下鉄日本橋駅から徒歩2分の場所にあります。

北千住にお住まいの方ですと、JR常磐線や東武スカイツリーラインをお使いいただくと、来所いただきやすいかと思います。

来所いただいてのご相談のほか、お電話・テレビ電話を使ったご相談にも対応していますので、北千住にお住まいの方もお気軽にご相談ください。

⑵ 相続を得意とする弁護士が対応

相続について弁護士に相談する際には、どの弁護士に相談しても同じとお考えになる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、弁護士が取扱うことのできる業務分野は非常に幅が広いため、すべての弁護士が相続案件の取扱経験が豊富であったり、相続を得意としているわけであったりするわけではありません。

当法人では、在籍する弁護士が担当分野の案件に集中して取組むことで、それぞれの弁護士が自分の得意分野を持つことができる体制を整えています。

相続のご相談・ご依頼についても、相続の案件を得意とする弁護士が承りますので、安心してお任せください。

2 相続について弁護士に相談・依頼できること

⑴ 遺言の作成

相続についてのお悩みの一つに、「自分が亡くなった後、遺産を巡って家族に争ってほしくない」というものがあります。

生前に遺言を作成しておくことで、遺族同士の争いを未然に防ぐことができる場合があります。

遺言には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言といった、いくつかの種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

また、遺言の内容に形式面の不備があった場合、せっかく作った遺言が無効になってしまうだけでなく、遺言がきっかけとなって遺族間の争いが起こってしまうおそれもあります。

そのため、遺言を作成する際には、弁護士に相談・依頼されることをおすすめします。

⑵ 遺産分割

例えばご家族が亡くなり、遺言が無い場合、相続人同士で話合いをして、遺産の分け方を決める必要があります。

遺産の分け方が決まったら、遺産分割協議書を作成します。

遺産分割協議書は、金融機関での預貯金の名義変更や、不動産の相続登記の手続きのために必要となりますが、内容に不備があると手続きを受け付けてもらえない場合があるため注意が必要です。

遺産分割協議書を作成する際には、弁護士に相談して内容をチェックしてもらうか、弁護士に作成を依頼することをおすすめします。

また、遺産の分け方について相続人同士で意見が対立した場合、話合いでの解決が困難となり、調停・審判という裁判手続きに進むことがあります。

こうしたケースで弁護士に依頼すれば、弁護士が依頼者の代理人となって他の相続人と交渉したり、調停・審判においても法的な論点を整理した上で対応したりすることができます。

⑶ 遺留分

遺言や遺贈の結果、相続分が少なくなってしまった相続人は、遺留分を請求することができるケースがあります。

遺留分を請求する場合にも、請求された場合にも、まずは弁護士に相談することをおすすめします。

遺留分の請求は、まずは当事者同士の話合いから始まり、裁判所での調停、そして訴訟という流れで進みます。

弁護士に依頼すれば、当事者同士の交渉においても、調停や訴訟においても、より有利な結果を得られることが期待できます。

⑷ 相続放棄

亡くなった方の遺産を相続したくない場合、相続放棄をすれば初めから相続人ではなかったことになるため、相続せずに済みます。

例えば亡くなった方が多額の借金を残していた場合や、長年交流が無かった親類が亡くなって遺産の内容が分からない場合、他の相続人の相続争いに巻き込まれたくない場合などに、相続放棄は有効です。

相続放棄は裁判所で行う手続きであるほか、手続きの期限が定められていることから、手続きの代理人として弁護士に依頼することをおすすめします。

⑸ 相続財産の名義変更手続き

相続した財産の名義は、自動的に相続人の方のものに変更されるわけではありません。

預貯金や有価証券であれば金融機関、不動産であれば法務局といった、それぞれの窓口で名義変更の手続きをする必要があります。

相続財産の名義変更手続きがどのように進むのか、どういった書類が必要となるのかについては、それぞれの窓口によって異なる場合があります。

名義変更手続きについて弁護士に相談すれば、手続きの見通しが立てられるほか、弁護士に依頼すれば手続きを代わりに進めてもらうことができます。

  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ